芸陽バスではバスの運転士を募集しています
人と暮らしを
つなぐ仕事です
通勤、通学、お買い物、送迎、旅行。
バスは、あたりまえにある「暮らし」の中で欠かすことのできない移動手段というだけでなく、そこにある一人ひとりの幸せや思いを目的地まで運び、日常を守りつづけるこころの器であると考えています。
創業から90余年、運転士、運行管理者、本部従業員をはじめとするたくさんのスタッフがチームとなって、地域のみなさまと共に歩んできました。
こらからももっと、大切な日常を守れるように、もっと多くの人が快適にくらせるように、もっと素敵な街になるように、明日も運行していきたい。
私たちと思いをひとつにして、一緒に働ける仲間をお待ちしています。
経験ゼロでも、
普通免許だけでも大丈夫!!
運転士募集
会社説明会 添乗体験会
参加受付中
会社説明会・添乗体験会の
お知らせ
▶すべて見る
仕事を知る
バス運転士の主な業務

タイヤの空気圧やボルトの締め具合などを確認します。
安全な運行のための大切な作業です。

お客様はもちろん、道路状況にもしっかり配慮して安全かつ最適な運転に努めます。

営業所に戻ったら、給油や洗車・車内清掃を行います。
快適な車内でまた明日のお客様をお迎えします。
1日の流れ
わたしの一日
広島営業所所属
運転士:小田さん
平成26年入社
福利厚生
サポート体制と休暇
芸陽バスでは、大型2種免許をお持ちでない方、運転士経験ゼロの方にも、免許取得支援や自立までの研修体制を整えておりますので、安心してご応募ください。
未経験者の方でも一人前の乗務員となれるよう、法律で定められた以上の充実した研修を行います。
また、運転士として自立後も、普段の運行時はもちろん、万が一の際にも、運行管理者、本部スタッフとの連携によるサポートで、安心して勤務していただけます。
普通免許だけでも大丈夫
取得補助
※任意の自動車学校へ入校する場合、最大70万円の貸付
※3年継続勤務で返済免除
進呈
※紹介業者等を通じず、芸陽バス株式会社に
直接応募された方に限ります。
入社に際しての
充実した
安心して行える
育児・介護休業等
消化率
特別休暇
推奨制度
支援制度
費用補助
ための
購入費用補助
年2回
検査費用補助
費用補助
社員インタビュー
これからもずっと
携わっていきたい
広島営業所所属
運転士:平田さん 48歳
(2019年時点)
平成26年入社
運転士の平田さんは全く違う仕事からバス運転士になった経歴をお持ちです。
新しい環境で活き活きと働いておられる平田さんにお話を聞いてみました。
Q1.入社のきっかけは?
以前は不動産業で仲介の仕事をしていたんですが、家族の事情で東広島市の郊外に引っ越すことになり、仕事を探していたところ、実は妻が募集を見つけてきてくれたんですが、妻が以前通学などで使っていたバスの会社だったというのもあって、応募したんですよ。
仕事が変わって...
Q2.―とはいえ、全然畑違いの仕事に不安などはありませんでしたか?
バスって大きいですから...。ちゃんと運転できるのかなっていう不安はやはりありましたね。
ですが、社内の研修が充実していて、まず本社で座学や実地研修が一ヶ月。
営業所に配属になった後も、先輩と一緒に営業所の全ての路線を一ヶ月かけて回るので、じっくり経験を積むことができました。
それとやはり、大型二種免許取得の支援制度があったので、金銭的にも精神的にも安心でした。
Q3.―実際運転士になって困ったことなどはありますか?
困ったことですか、うーん。芸陽バスの社風というか、話しやすいんですよ。
なにか困ったことがあっても、営業所の人達が相談に乗ってくれるという環境もあって、今パッと思いつかないですね。(笑) とても助かっています。
もちろん責任のある仕事なのでプレッシャーもありますけど、そのぶんやり甲斐も大きいですし。
強いて言えば早朝からや、夜遅くの乗務など、以前の仕事と違って勤務時間が変動するので、最初はリズムが取りにくかったですね。
でも 1、2ヶ月もあれば勝手に体が慣れてきましたね。
Q4.―平田さんにとって運転士の仕事とはどんなものですか?
なくては
ならないものに
携わりたい
街でも田舎でも、バスが走っている風景はなくしてはいけないし、運転士はこれからもずっと大事な仕事だと思っています。
その仕事に、これからもずっと携わっていきたいですね。
私たちと一緒に働きませんか?
先輩からの
メッセージ
募集要項
応募から入社までの流れ
業務内容 | 路線バス、貸切バスの運行および関連業務 |
---|---|
給 与 | 基本給210,000円 +時間外労働手当+休日労働手当+深夜労働手当+通勤手当等 賞与年2回 (試用期間6か月間) |
勤務時間 | 指定された乗務仕業による(シフト制) |
勤務地 | 広島営業所 〒739-0323 広島市安芸区中野東7丁目20番24号 open_in_new グーグルマップで表示 西条営業所 〒739-0043 東広島市西条西本町21番39号 芸陽バス車庫内 open_in_new グーグルマップで表示 竹原営業所 〒725-0012 竹原市下野町3120番 open_in_new グーグルマップで表示 三原営業所 〒723-0013 三原市古浜2丁目6番14号 open_in_new グーグルマップで表示 豊栄営業所 〒739-2313 東広島市豊栄町清武35番1号 open_in_new グーグルマップで表示 ※勤務地は希望を考慮いたします。 |
休 暇 | 年間104日、年次有給休暇(採用から6ヶ月目に付与。消化率87%)、慶弔有給休暇等の特別休暇、産前産後休暇、育児・介護休業等 |
待遇・福利厚生 | 大型二種免許取得補助 (当社指定の自動車教習所へ入校する場合、自動車教習所が定める教習料金を全額貸付) ※3年継続勤務で返済免除 (任意の自動車学校へ入校する場合、最大70万円の貸付) ※3年継続勤務で返済免除 退職金制度あり、制服貸与 遠隔地からの入社に際し引越しを要する場合、最大10万円の補助あり 入社祝い金 20万円 ※6ヶ月の試用期間の後に支給となります。 |
社会保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
応募資格 | 普通免許(取得後1年以上)をお持ちの方から応募可能です。 ※ただし、採用は大型二種免許取得後となります。 |